単衣にチャレンジ


色々あって全く着物を着られず、和裁教室にも行けず、ストレスが溜まってしまい・・・。
ダメもとで一人で単衣の仕立てにチャレンジ!
どうでもいい反物で練習すればいいのでしょうが、折角手間隙かけるのに
着たくないんじゃしょうがないし、とりあえず手持ちのいつか仕立てにと思っていた
薄物ポーラをダメもとでやってみようと。


ちなみに柄はこんな感じ。



以前ウールに挑戦したことがあるけれど、そのときは身頃の標付けで分からなくなり、挫折。
あれから数年、教室で単衣は浴衣2枚、ウール1枚、絽を1枚の計5枚縫っているので
今回はなんとかなるんじゃないかと!

さして高価なものではないけれど、柄が気に入って手に入れたものだから
なんとか仕上げたい!!

最後は先生に泣きつけば・・・なんていう甘いことも考えつつ、とりあえず始めることに。

今年の冬の骨董ジャンボリーで買った古いものなので、長さがギリギリ。
それに一箇所穴あきがあって、その部分を下前のおくみにするべく悪戦苦闘。
そのため身頃の裁ちと背縫いまでしか進まず。
やっぱり鋏を入れるときは緊張しますね。
縫い直しはできるけど、丈を間違って鋏を入れたら終わりですからね。
でも久しぶりに針を持ったら、楽しい!!!
夢中になってしまい睡眠時間は減ってしまったけれど、気持ちの充実が違う。

夏のジャンボリーはこれを着ることを目標に頑張ろう!!!